ペー ジ -2  梨元 信和林業の土場
信和の土場の謎の動輪を追加しました。

左:信和の土場での作業(画像は片岡俊夫氏提供)
到着した運材列車は、ブレーキ管をはずし、機回し線を使い機関車を上流側に付け替え、押し込む形で木材の取りおろしにかかる。
おろされた木材は集材機を使いトラックに積み込まれ仮設の橋を渡り、営林署側の道に出て平岡方面に向かう。












下:おろされた木材を集材機を使い集積しているところ。
土場の一番奥に白くそびえ立つのがセメントホッパー。熊谷組が上流の砂防ダム工事のために設置した物。
砂防ダム工事に使われるセメントも仮設の橋を渡りホッパーまで運び込まれる。
左:上流側の運材台車から順番に木材がおろされてゆく。


下:信和の土場から、熊谷組のホッ パーを引き出すSAKAI。線路の向こう側には使われなくなったホッパーが放置されている。信和のSAKAIの右側がよく分かるショット。
撮影、提供:片岡俊夫氏
このページのトップへ
信和の土場の謎の動輪


左の画像は、信和の土場からトンネルを経て本線に出てゆく線路のトンネルのちょっと手前の場所です。
ご覧の様に、廃材置き場になっていて、色んな鉄屑が無造作に放置されていました。
その画像の中央のちょっと下寄りをご覧下さい。下の写真では右下にあたります。そこには車輪が写って居ます。形、大きさから推察するとDLの動輪のようで す。軸箱もついていますが、軸箱の刻印は読みとれません。フランジはかなり薄くなっていて、使い込まれた車輪であると想像できます。
 さてこの動輪の持ち主となる機関車はなんでしょう?

遠山本にも書いてありますが、信和林業は最終期まで残ったSAKAIの他にもう一両SAKAIを保有していたことが知られています。
私は、この車輪は現地解体されたもう一両のSAKAIの遺物では無いかと想像していますが。





撮影、提供:西村 光氏


このページのトップへ