「今月の1枚」 2022年12月更新分です。過去の今月の一枚は下の方にあります。

愛知こどもの国で「こども汽車」しおかぜ編成を牽引する協三工業製のB12。

愛知こどもの国「こども汽車」B12 しおかぜ 2022.12.04 Canon EOS-R5


70大阪万博 はDRY materialsに引っ越しました.


前回までの今月の一枚 画像をクリックすると大きく表示されます。簡単な解説が有ります。                    
<
第1回(00.04) 第2回(00.05) 第3回(00.10) 第4回(01.01) 第5回(01.03) 第6回(01.06)
小樽市総合博物館に保存中の静」号 羅須地人鉄道協会3号機 山陰線D51732牽引の旅客列車 羽幌線の除雪列車キ231 豊肥線69680牽引の貨物列車と菜の花 雨の中柘植駅に待機するD51





第7回(01.10) 第8回(02.01) 第9回(02.04) 第10回(02.10) 第11回(04.06) 第12回(04.07)
横手駅で発車を待つ上り急行「おが」 ローカルDCと交換の稚内発のC55牽引客レ 早春の磐城路、踏切を前にD60の短声一笛 マレーシアの国立博物館の保存機 磐越東線川前駅を発車した平行普通列車 朝霧が晴れる頃、布原を出発する貨物





第13回(04.08) 第14回(04.09) 第15回(04.10) 第16回(04.11) 第17回(04.12) 第18回(05.01)
逆向き96の牽く川越線直通セメント列車 大淀川を渡り南宮崎に行くC57196 朝の客レを牽きダッシュするC6217 小雨煙る中の小海線貨物 竜ヶ森駅に進入する上り貨物列車 会津柳津を出発するC11313





第19回(05.02) 第20回(05.03) 第21回(05.04) 第22回(05.05) 第23回(05.06) 第24回(05.07)
雪晴れの朝、入換えを行うC11313 南紀の海沿いを走るローカル列車 夕暮れが近い鳥栖構内で待機する8620 熊本機関区の夜。待機するC11と9600 ホームの女の子が入換え手に手を振る 荒れた足尾の山を背に力走をするC12





第25回(05.08) 第26回(05.09) 第27回(05.10) 第28回(05.11) 第29回(05.12) 第30回(06.01)
夏の西陽を受けて、出発の待機をするD51型 大淀川を渡るC11牽引の日南線直通貨物 阿蘇の外輪山を越えてゆく9600型牽引の貨物 集煙装置付の126号機が牽引する三江北線の貨物 煉瓦積の機関庫に憩む、熊本機関区のC12222 早春の鹿児島湾を背に佇むC12208





第31回(06.02) 第32回(06.03) 第33回(06.04) 第34回(06.05) 第35回(06.06) 第36回(06.07)
南酒々井のカーブを全力で駆け上がる佐倉区の86牽引のローカル貨物 美祢線名物、厚狭区のD51が牽引する石灰石輸送のピストン列車 鶴見川上で、職員輸送用のクモハ12とすれ違うD51重連の高島港線貨物 羽鶴専用線の予備機として保管されていた明治の古豪、1080号 西武鉄道山口線で井笠鉄道の客車を牽く「頸城の2号機」らしい光景 布原を出発し備中神代への勾配を上るC58牽引の芸備線貨物





第37回(06.08) 第38回(06.09) 第39回(06.10) 第40回(06.11) 第41回(06.12) 第42回(07.01)
形式入りプレートが美しいC56125の牽引「八ヶ岳高原号」 餘部鉄橋を渡るD51牽引の山陰線上り貨物列車 スイスBRB(ブリエンツ・ロートホルン鉄道)の15号機と機関士さん 糸魚川からの借り入れ機C56125号機が牽く小海線貨物 日本海からの風が吹き付ける海岸沿いを往くD51牽引の羽越線線貨物 室蘭本線追分駅頭で客車列車の先頭に立つD5159





第43回(07.02) 第44回(07.03) 第45回(07.04) 第46回(07.05) 第47回(07.06) 第48回(07.07)
塩狩峠に挑む旭川機関区のC5787牽引の稚内行き客車列車 赤坂田から花輪線のサミット竜ヶ森に向かう86牽引の客車列車 矢岳峠を超え吉松へ絶気で下ってくる重装備D51牽引の混合列車 「くろひめ」のプレートを付けた東洋活性白土の2号機 国鉄最後の蒸気機関車による入換え仕業を行った39679の酒田機関区時代 レストアなった東洋活性白土2号機と並ぶ羅須地人鉄道協会の3,6号機
 




第49回(07.08) 第50回(07.09) 第51回(07.10) 第52回(07.11) 第53回(07.12) 第54回(08.01)
磐越東線の川前駅の朝の光景D60牽引の客車列車 吉松機関区で入線試験のDD51735[早]を前に繋いだD51890[人] 日鉄鉱業羽鶴専用線の1080の秋の日の点検運行の光景 糸魚川から小海線の応援に入ったC56125の貨物列車 12月初旬もうそろそろ会津は雪の季節に入る頃のC11236牽引の貨物列車 C11218牽引の冷蔵車主体の標津線中標津行貨物列車





第55回(08.02) 第56回(08.03) 第57回(08.04) 第58回(08.05) 第59回(08.06) 第60回(08.07)
釧網線浜小清水を出発するC58牽引の客車列車 矢立峠を越え津軽湯の沢へ下るC6128牽引の青森行き普通列車 修学旅行の中学生たちと記念撮影に収まる梅小路のC612 運転会で庫から外に出された東洋活性白土1号機 加太越えの後補機で猛然とダッシュする亀山区のC58 西川橋梁を駆け上がる新見区のD51838単機回送
C6128 C612 活性白土1号機





第61回(08.08) 第62回(08.09) 第63回(08.10) 第64回(08.11) 第65回(08.12) 第66回(09.01)
お召し牽引から2年が過ぎ、山陰線の貨物牽引に働くD51838 直方駅で、伊田線の客車列車牽引の仕業に就こうとするC11163 久しぶりの仕業を終えて庫に戻ってきた日鉄羽鶴専用線の1080 筑豊線中間−折尾間の蒸気牽引列車同志のすれ違いの光景 会津が雪の季節に入る頃、朝陽を浴びて力闘するC11256牽引の客レ 羅須地人鉄道協会の6号機。保線作業の傍らを走り抜ける





第67回(09.02) 第68回(09.04) 第69回(09.05) 第70回(09.06) 第71回(09.07) 第72回(09.08)
朝陽を背後から受け、勾配を駆け上がるD6075牽引の磐越東線上り貨物 春の日本海を背に、北へ向かう長工式デフ装備のD51牽引の羽越線貨物 大淀川を渡るC57牽引の日豊本線下り貨物列車。貨車はすべて有蓋車 江津駅で「まつかぜ」と「出雲」の交換を待避するD51牽引の貨物列車 動態復活が報道されたC6120の常磐線時代、平機関区での勇姿 梅小路蒸気機関車館で公開が決まった1080の点検整備運転時の光景
 




第73回(09.09) 第74回(09.10) 第75回(09.11) 第76回(09.12) 第77回(10.01) 第78回(10.02)
現役復帰が報じられたD51498が形式入りプレート付けていた頃の姿 山陰本線浜田駅、夏の昼下がり仕業前ホームの脇で待機するD51322 関西本線加太駅に進入する奈良区のD51が牽引する下り貨物列車 会津線西若松に進入するC11背中合わせ重連の只見線貨物列車 宗谷本線音威子府を出て、稚内を目指し北へ向かうC55牽引の旅客列車 宗谷本線幌延を出発する稚内区の9600牽引の下り">稚内行貨物列車





第79回(13.03) 第80回(13.04) 第81回(13.05) 第82回(13.06) 第83回(13.07) 第84回(13.08)
磐越東線要田へのサミットへ驀進する背中合わせ D60重連の貨物列車 鳥栖駅太陽が西に傾く頃、出庫準備をする各方面から来た機関車たち 朝の若松行客車列車を牽引して、4線区間を快走する若松区の88622 晴れやらぬ朝靄の中、4線区間を門司へ急ぐ直方区のD6062牽引の客レ 大宮機関区の9600が牽引する川越線、朝の大宮行通勤客車列車 98年間に亘る役目を終えた余部鉄橋を渡る重装備D51牽引の貨物列車






第85回(10.09) 第86回(10.10) 第87回(10.11) 第88回(10.12) 第89回(11.01) 第90回(11.02)
新鶴見機関区のD51676。小学校3年のときに人生で最初に撮った蒸気機関車の画像です 西武山口線、元頸城鉄道2号機の運転をする機関士と機関助士の姿 筑豊本線の折尾−中間で下りのホッパ貨物を牽引する90年前製造の直方区の49664 腕木が降り、只見線会津宮下駅を出発する上りの客レ。朝陽が差し込み排気をピンク色に染める 室蘭本線栗山を出発し栗丘へ向かうD511160[岩一]牽引のセキを連ねた下り貨物列車 秋田駅で急行「おが」の隣で出発待機するC11232[秋]牽引の男鹿線直通客車列車。

西武山口線 頚城2号機の機関士









第91回(11.03) 第92回(11.04) 第93回(11.05) 第94回(11.06) 第95回(11.07) 第96回(11.08)
西武山口線の西武遊園地を発車する、元頸城鉄道2号機に牽引される元井笠鉄道の客車の編成 無事復活を果たしたC6120の宮崎時代の補助灯もまだ残されている頃の姿 JR東海リニア・鉄道館に、美しい姿で復元保存されたC6217の呉線における早朝の回送の姿 6月より運行を始めた奥羽本線時代のC6120。上り列車を牽引し津軽湯ノ沢に進入する C12の重連で足尾駅に到着した足尾線下り貨物 宮津の町を出て勾配にさしかかるC5789牽引の宮津線下り客車列車











第97回(11.09) 第98回(11.10) 第99回(11.11) 第100回(11.12) 第101回(12.01) 第102回(12.02)
南宮崎を出て川霧がまだ残る大淀川を渡るC57牽引の朝の客レ 変形門デフに加え集煙装置を装備した日豊本線大分機関区所属時代のC5511 逆向き運転をしていた頃の千頭駅のC108牽引のかわね路号 四ツ小屋駅で上り「つばさ」を待機する、奥羽本線上り貨物牽引のD51100 山田線の区界峠に挑む郡山式集煙装置・重油併燃装備の宮古区のC5890牽引の下り貨物列車 雪に半分埋もれた音威子府支区の駐泊所から出庫する旭川区のD51












第103回(12.03) 第104回(12.04) 第105回(12.05) 第106回(12.06) 第107回(12.07) 第108回(12.08)
臨時列車を牽引し東北本線の十三本木峠へ単機で挑む青森区のC6118 磐越東線で朝の下り客車列車を牽引する郡山区のD60重連 背中合わせ重連でセメントホッパ貨物列車を牽引する郡山区のD6075 平を出発するD6076[郡]と29609[平]の重連が牽引する磐越東線貨物列車 常磐線平機関区で給水する69640[平]と給砂塔下で待機するD6038[郡] 江戸川を渡る房総の夏の名物、海水浴臨時列車を牽引するC58218[岩]





第109回(12.09) 第110回(12.10) 第111回(12.11) 第112回(12.12) 第113回(13.01) 第114回(13.02)
夏も終わりに近い頃、大淀川を渡り北を目指すC57牽引の上り貨物列車 形式入りプレートが美しい福知山機関区所属のD5125 秋田機関区のD51888延長キャブ屋根、スノウプロウに僅かに北国の機関車らしさを見せる 長岡から新津へ移動してきたD51512[新] 酒田機関区で給炭後の小休止 蒸気機関車ブームの頃デフレクタにたばこのピースのマークをあしらった奈良機関区のD51904 給炭を終えて、給水中のギースルエジェクタタ装備の秋田区のD51315



D51512








第115回(13.03) 第116回(13.04) 第117回(13.05) 第118回(13.06) 第119回(13.07) 第120回(13.08)
D51315[秋]のちょっと珍しい光景。重油併燃の重油を給油中 北海道のギースルエジェクタ装備機D51953[旭] 臨時急行下り「音戸51号」を牽引する糸崎機関区のD51489 煉瓦庫の前に佇むD51493[大] 東能代機関区のD51789[能]
ドームはカマボコ型の準戦時型
大館機関区所属のD511079
標準型テンダーの戦時型
D51315











第121回(13.09) 第122回(13.10) 第123回(13.11) 第124回(13.12) 第125回(14.01) 第126回(14.02)
デフレクタに特徴のあるD51として有名だった福知山機関区で給水中のD51499[福] 坂町機関区所属のD511100、ドーム、テンダー以外は標準型と変わりなく改装されている 浜田機関区所属D51833。後藤工場改造の切り取りデフを装備する。標準型デフの下部切り取り 浜田機関区所属D51473。長野工場改造の切り取りデフを装備する。標準型デフの下部切り取り 美祢線の厚保駅を出発する石灰石用のホッパ代用セキ貨物を牽引する厚狭機関区のD51272 秋田機関区のギースルエジェクタ装備機D51570。標準型のバイパス弁点検窓付きデフ
D51499
D511100
D51833
D51473
D51272
D51570







第127回(14.03) 第128回(14.04) 第129回(14.05) 第130回(14.06) 第131回(14.07) 第132回(14.08)
関西本線加太駅を出発し、単機で峠に挑む荷物列車牽引の奈良機関区の重装備D51 肥前山口で出発待機する、戦時型で標準型ドームを装備するD511062 碇ヶ関で補機仕業に待機する本州型密閉キャブのD51336[弘] 羽越本線の日本海沿いを、貨物列車を牽引して南下する酒田機関区のD511133 関西本線柘植駅から加太越えをして亀山までの回送客車列車を牽引するD51の重連 城東貨物線の吹田行き貨物列車を牽引する D51452[竜]














第133回(14.09) 第134回(14.10) 第135回(14.11) 第136回(14.12) 第137回(15.01) 第138回(15.02)
中央西線中津川駅を発車するD51495[中]を先頭にした、D51の3台運転による下り貨物列車 山陰線の保津峡を発車する福知山区のD51が牽引する貨物列車 総武線新小岩操車場に進入する新小岩機関区のD51770牽引の貨物列車 新鶴見操車場の南詰めで待機する新鶴見機関区のD51774、比較的原型を良く保った1輌 千葉駅の一番北側の貨物線を通過する新小岩機関区のD5150牽引の貨物列車 岩見沢機関区のD51118が牽引する室蘭本線の上り貨物列車
D51118







第139回(15.03) 第140回(15.04) 第141回(15.05) 第142回(15.06) 第143回(15.07) 第144回(15.08)
会津若松駅で、D60の牽引する臨時急行の到着を待機する長野工場型デフを装備したD51197 千頭駅で下車した乗客の記念撮影などが終わり一段落。機回しするまでの長閑なひととき 御殿場までの25‰区間を上る国府津機関区所属D52335が牽引する客車列車 成田ゆめ牧場羅須地人鉄道協会の3号機と乗客を乗せて周回する6号機 呉線の黒瀬川橋梁を渡る、糸崎区のC59161が牽引する糸崎始発の下り621列車 布原信号所を出て西川橋梁を渡るC58牽引の芸備線からの貨物列車








第145回(15.09) 第146回(15.10) 第147回(15.11) 第148回(15.12) 第149回(16.01) 第150回(16.02)
筑豊本線の門司行き石炭列車を牽引する直方機関区のD6063
セラとセムの20両以上の編成
大宮工場で全検を終わり、出場間近の、佐倉機関区所属のC58102 志布志機関区のC11148がワフとワラの僅か2両を牽引する、日南線直通の貨物列車 列車としてはこれ以上短くならない、たった1両のワフを牽引するC11312の只見線下り貨物 郡山工場式の集煙装置を装備した宮古区のC58356が、単機で峠に挑む山田線の上り貨物 幌延駅に進入する旭川区のC5787が牽引する稚内発旭川行きの普通列車322レ







第151回(16.03) 第152回(16.04) 第153回(16.05) 第154回(16.06) 第155回(16.07) 第156回(16.08)
羽越線酒田−東酒田間を往く新庄機関区のC58282が牽引する陸羽西線直通の貨物列車168レ 酒田区のD51104と新津区のC57189の重連が牽引する羽越線の荷2048レ 緑の中を快走する、1999年から運転されたC11171牽引のすずらん号 羅須地人鉄道協会の6号機と乗客を乗せて周回する11号機 常磐線木戸駅に停車中の仙台機関区のC6011元C5958 山口線津和野駅を発車し津和野川を渡り勾配にさしかかるD51753[長]が牽引の貨物














第157回(16.09) 第158回(16.10) 第159回(16.11) 第160回(16.12) 第161回(17.01) 第162回(17.02)
夕闇迫る大淀川を渡り宮崎へ向かう、霧島を超えてきたC57重連の貨物列車 関西本線の、加太−中在家信号所間の大カーブの築堤を登るD51145牽引の下り貨物列車 朝靄の中をやって来た、夏だけでなく秋にも運転されていた小海線の「八ヶ岳高原号」 腕木が降りて、只見線会津宮下駅を出発するC11312[会]牽引の上り客レ 磐越東線の船引を発車するD60重連の貨物列車。朝陽は排気のみを照らし出していました 盛大に煙を巻き上げながら浜小清水を発車してゆくC58牽引の混合列車








第163回(17.03) 第164回(17.04) 第165回(17.05) 第166回(17.06) 第167回(17.07) 第168回(17.08)
筑豊本線の4線区間を快調に飛ばして行く若松機関区の38629 羽越本線を往く、酒田機関区のD51143が牽引する上り貨物 C571牽引のお召列車。あいにくの雨模様でしたが、雨に濡れたC57も美しかった
形式入りプレートを付けた佐倉区の28646が牽引する、茂原行きローカル貨物。
常磐線木戸駅を発車して行く上野発常磐線経由の長距離列車227レ。牽引機は仙台区のC6128。 ヘッドマーク付の急行列車「安芸」を牽引する糸崎区のC59164。













第169回(17.09)8) 第170回(17.10) 第171回(17.11) 第172回(17.12) 第173回(18.01) 第174回(18.01)>
直方駅を発車する、頭を突きあわせたD60の重連。その脇に待機するのもD60。 熊本機関区の機関庫脇で仕業待ち中の79602。国鉄最後の稼働蒸機のうちの1輌。 定期検査後の試験運転のために火が入った日鉄羽鶴鉱業所専用線の1080。 会津川口行きの貨物列車の先頭に立ち、会津宮下駅で出発待機するC11236。 平成30年に因みまして、東武鐵道の蒸気機関車No.30です。 凍った音威子府川を渡り最北を目指すC5550牽引の稚内行き321レ。














第175回(18.03) 第176回(18.04) 第177回(18.05) 第178回(18.06) 第179回(18.07) 第180回(18.08)







山陰線の上り旅客列車を牽引する浜田機関区のD51437。峠を越え須佐の町に下ってきます。 羽越線の下り貨物列車を牽引する酒田機関区のD511002。北を目指します。 毎年5月に行われる羅須地人鉄道協会の運転会の一コマ。 世界で一番新しい蒸気機関車の羅須地人鉄道協会のNo.7 国府津を目指し最後の勾配を上る、小田原行き普通列車の先頭に立つ国府津機関区のD52335 夏草が生い茂る築堤の勾配を上る、奈良運転所のD511054が牽引する下り貨物列車。







第181回(18.09) 第182回(18.11) 第183回(18.12) 第184回(19.01) 第185回(19.02) 第186回(19.03)







新小岩操車場を発車し中川放水路橋梁にさしかかるD511056牽引の下り貨物列車。> 小雨煙る中、黄葉した唐松林の対岸を往く、C56牽引の小海線貨物列車。
25‰の旧東海道本線の下り線を下ってくるD52牽引の上り旅客列車。 朝陽を受け、斐伊川橋梁へのこう配を上るD51牽引の貨物列車。 北へ向かうD51牽引の貨物列車と風連駅で交換。D51は音威子府までの運用で、国鉄D51の北限。
昇ったばかりの朝陽を背に受け、築堤を駆け上がってくるD60牽引の貨物列車。








第187回(19.04) 第188回(19.05) 第189回(19.06) 第190回(19.07) 第191回(19.08) 第192回(19.10)







何れも集煙装置を付けたD51とC57の重連が牽引する朝の上り旅客列車。 成田山開帳で運転された臨時快速「ふどう」を牽引して上野に到着したC5771。
雨に打たれる佐倉区の8620型機関車。 シャーフベルク鉄道のサンクト・ウォルフガング駅で先行列車を見送り待機するZ13号機 8月も終わろうという頃、D51が貨車2両だけの貨物を牽引して通過して行きました 結構な速度でやって来た絶気のD60が牽引する客車列車







第193回(19.11) 第194回(19.12) 第195回(20.01) 第196回(20.02) 第197回(20.03) 第198回(20.04)







唐松の黄葉に囲まれた境川橋りょうを渡る、絶気のC56に牽引された「八ヶ岳高原号」 根雪までには未だ少し間がある頃、雪に覆われた築堤上を上るC11牽引の貨物
降りしきる雪の中、中川放水路橋りょうを渡る新小岩区のD51が牽引する貨物列車。 下りちとせ3号がもうすぐ出発、その向こうでは9600牽引の貨物が発車待機しています。 青森発、大阪行きの荷2048レを牽引して新津を目指す酒田区のC5735。 出発するまでの間にも投炭を続け、罐圧力を保ち待機する貨物列車







第199回(20.05) 第200回(20.06) 第201回(20.07) 第202回(20.09) 第203回(20.10) 第204回(20.11)







足尾駅まであと2駅の最終区間に力闘するC12の重連 唐津線の貨物列車牽引のため出発準備に余念のない本務機と補機 芸備線からのC58牽引の貨物の後補機につく新見区所属のC58 筑豊本線の旅客列車を牽引して颯爽とやって来たC5557 大井川第一橋りょうを渡るC108牽引の急行「かわね路」号。 強い風の吹く日、加太の大築堤で貨物列車を押し上げるD51の補機。








第205回(20.12) 第206回(21.01) 第207回(21.02) 第208回(21.03) 第209回(21.04) 第210回(21.05)







静々と今は無き渡良瀬川第一橋梁を渡る山から下りてきたC12の逆向き重連 白煙をたなびかせて疾走してくる、C58牽引の成田行き旅客列車。 3月の末でもまだ雪が残る東北、本格的に春が来るまであと少し おとぎ列車に皆が夢見た時代。 国府津駅構内で貨物の入れ換えを行うD52
佐倉区の8620形が牽引する東金線経由 茂原行きのローカル貨物列車。








第211回(21.06) 第212回(21.07) 第213回(21.08) 第214回(21.09) 第215回(21.10) 第216回(21.12)






上野発 仙台行き221レを牽引し、平を発車する仙台区のC616。

小海線の夏の風物詩だった、C56が牽引する「八ヶ岳高原号」。 平駅に滑り込むC6239が牽引する上り普通列車。ED75にバットンタッチします。 保線区員が巡回点検に赴く横を走り抜ける単機回送の9600型蒸気機関車。 常磐線 広野駅で小休止中のC6011牽引の上り232レ

磐越東線の貨物列車を牽引するD60のラストナンバー









第217回(22.01) 第218回(22.02) 第219回(22.03) 第220回(22.04) 第221回(22.05) 第222回(22.06)







新津機関区で大役を務めるまでしばし待機するC57のトップナンバー 岩見沢一区のC5744が牽引する室蘭本線の客車列車

釧路機関区の戦後形C58が牽引する釧網線の客車列車。

貨物列車の加太越えの後補機仕業に就くために構内を転線するD51178。 津峡を発車する梅小路機関区のC575牽引の下り1827レ 園部行き。

川前駅を発車し、夏井川に沿って平に向かう郡山機関区のD60が牽引する磐越東線 732レ









第223回(22.07) 第224回(22.09) 第225回(22.10) 第226回(22.11)











神戸駅から付く補機を次位に連結したまま貨物の入れ換えを行うC12の重連 。
小雨に濡れるとうきゃう駅で、腕木シグナルの現示が進行に変わるのを待機する12号機。
都城で次の仕業に備えて点検を怠らない吉松機関区のD51536。

前日に降った雪はほぼ解けて本格的な冬には未だ早い、第二只見川橋りょうを行く上り客車列車。






いつも1枚だけとは限りませんが、逆に毎月更新される保証もありません。
表紙のバックナンバー
第1回 第2回 第3回 第4回

2000.4.9〜
2000.12.3
2001.1.1〜2001.6.23 2001.6.24〜2002.1.28
2002.1.29〜
2002.4.8