|
1971.3.11。
南紀の撮影旅行で途中下車した和歌山での記録です。和歌山城が遠くに見える新通電停付近での撮影です。南海電鉄和歌山軌道線は、昭和36年に和歌山電気軌道が南海電鉄と合併して生まれたものです。それから10年後、撮影した3月の中旬には既に和歌浦口−海南間が廃止されており、更にその3週間後の1971.3.31をもって全線が廃止されました。
合併以前から在籍していた車両はクリームと水色、合併後に増備された車両は南海カラーとなっていました。
|
|
画像をクリックすると大きくなります。
|
新通 電停付近 |
1003
|
1003
|
1003
+306
|
323
|
311
|
706
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
706
|
705
|
705
|
1003
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1003と追いかける306。新通電停付近から和歌山城方向を望む。自動車も少なくゆったりと走っているが、撮影から3週間後には廃止の運命。
|
|
|
|
1003と306。1003は市駅(和歌山市駅)−和歌山駅の系統。 |
|
|
|
1003と306。両形式ともナンバー表記はクラシックな楕円型のプレート。306の客ドアは2枚引き戸。
|
hik
|
|
|
323新和歌浦行き。
320型は全部で7両製造され、その内の321は和歌山市岡公園で保存。322も室山団地内で保存されているようです。324は伊予鉄道に譲渡後廃車。塗色はクリームとグリーンの南海色。 |
|
|
|
311は1両だけの形式。方向幕窓が大きいので方向幕には「国鉄和歌山駅前」と省略されずに表示されている。
|
|
|
|
706 700型は全部で13両、三重交通神都線からの譲り受け車。扉下隅脇に
南海の「車輪に羽」のマークが描かれている。
|
|
|
|
706車庫前行き。ヘッドライトは2灯になっているので少しユー
モラスな表情。
|
|
|
|
705 市駅(和歌山市駅)−和歌山駅の系統、和歌山駅行き。 上の706と一見同じように見えるが向きが逆になっている。また運転席中央窓(Hゴム化)、雨樋などに細かい違いがある。
|
|
|
|
705 国鉄和歌山駅行き。
|
|
|
|
1003 1954年製。客室窓はバス窓、
ノーシル・
ノーヘッダー。小さな方向幕窓には「市駅」とだけ。
|
|
|
|
706から降りるお客さん。今からおよそ40年前、普通に和服を着ているご婦人がいる時代でした。
|
|
|